アイ・クリニック
医療法人社団 博啓会
アイ・クリニック
〒939-8271
富山市太郎丸西町2-8-6

電話 076-421-0238
FAX 076-421-0207
hy-comp@nsknet.or.jp

 院長活動報告

平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
09.19 平成26年度:富山市認知症高齢者見守りネットワーク講演会(CiC多目的ホール)で講師:「やさしい認知症の理解と接し方」
09.19 平成26年度:富山市認知症高齢者見守りネットワーク講演会(CiC多目的ホール)で講師:「やさしい認知症の理解と接し方」
09.19 平成26年度:富山市認知症高齢者見守りネットワーク講演会(CiC多目的ホール)で講師:「やさしい認知症の理解と接し方」
09.19 平成26年度:富山市認知症高齢者見守りネットワーク講演会(CiC多目的ホール)で講師:「やさしい認知症の理解と接し方」
09.19 平成26年度:富山市認知症高齢者見守りネットワーク講演会(CiC多目的ホール)で講師:「やさしい認知症の理解と接し方」
06.28 アルコール問題を考えるセミナー26(富山市角川介護予防センター2階研修室)で講師:「お酒で悩んでいませんか?」
06.16 こころの地域ケアを考える会・世話人会でタイトル「生活臨床の再考」で講演
05.15 TOYAMA psychopharmacology forum 2014のコーディネーターと座長、講演:「双極性障害に対するの心理教育と復職マネジメントについて」(岡 敬:十全病院理事長)
04.16 サインバルタ発売4周年記念(オークスカナルパークホテル富山「鳳凰の間」)で開会の挨拶
02.27 北陸アルコール使用障害セミナー(金沢都ホテル7F鳳凰の間)で松原病院:森川恵一「松原病院におけるアルコール・リハビリテーションプログラムの現状とレグテクトの使用経験」の司会
01.24 平成25年度 精神科医と一般かかりつけ医の連携強化事業における研修会にて講師「高齢者のうつ症例から学ぶスクリーニングと連携の実際〜日本版BDI-U(ベック抑うつ質問票)の活用をとおして〜」(魚津テクノスポーツドームありそドーム研修室)

平成25年度
12.13 ウィッキィWeKeyとやまの取材を受ける。Medical TOYAMAに急性アルコール中毒冬季うつ病に関しての記事が掲載された。
12.11 自殺予防対策医療従事者研修会(滑川市医師会館)で講義「自殺予防とアルコール」と3グループでの討議の講評
12.05 市民後見人養成講座で講義:「精神障害者に対する理解と接し方」(富山市総合社会福祉センター 202号室)
12.04 エビリファイ適応追加記念講演会で講演「当院におけるアリピプラゾールの活用について−治療の引き出しを多くできた経験−」(ANAクラウンプラザホテル4階「孔雀」)
11.10 平成25年度全日本断酒連盟・北陸ブロック協議会で講演「飲酒欲求と再飲酒防止のために」(星井町の公民館2階研修会)
11.01 こころの地域ケアを考える会で進行と挨拶、記念講演(西尾雅明「ACTの理解と明日への一歩」でパレブラン高志会館3階カルチャーホール)の司会
10.25 富山県精神科医の学術講演会で木ノ元総合法律事務所:木ノ元直樹「精神科医療事故・紛争・裁判」の司会
10.03 平成25年度・産業保健セミナー(インテックビル2階会議室2)で講師:第28回「飲酒の健康障害について」
09.28 アルコール問題を考えるセミナー25(富山市角川介護予防センター2階研修室)で講師:「依存からの回復」
0919 富山県看護協会による訪問看護師養成講習会で講義:「精神症状のある在宅療養者の看護」
09.12 高岡厚生センター・アルコール教室で講師:「アルコール依存症からの回復について(症例提示を含めて)」
09.08 平成25年度指定医研修会(東京コンファレンスセンター・品川)で講演(「地域生活中心」の精神保健医療福祉の可能性〜ACT実践から〜)
09.05 心の健康作り講座(大山地域市民センター)で講義:「心の病気を理解しよう」〜地域で見守るために〜
08.29 関電のセミナー:Healty up! トライメーティング(関西電力北陸支社内会議室)で講義「アルコール依存について」
08.01 富山市メンタルヘルスサポーター研修会(富山市保健所2階健康教育室)で講義「パーソナリティ障害について」
07.25 魚津地区:うつ病勉強会で講演「一般医ができるうつ病治療」
07.20 第35回日本アルコール関連問題学会岐阜大会でポスター発表「アルコール依存症へのACT導入の試みについて」吉本博昭 、和田美登利 、山野俊一
06.28 富山県精神科医の学術講演会で埼玉医大総合医療センターメンタルクリニックの教授:堀川直史「リエゾン精神医学から精神科日常臨床へ:支持的精神療法とペイシャント・エンパワーメント」の司会
06.27 高岡厚生センター・アルコール教室で講師:「アルコール依存症の理解と治療(症例提示を含めて)」
05.30 高齢長期入院退院患者支援事業報告会(県民会館302)にてスーパーバイザーとして出席
05.29 第3回こころの地域ケアを考える会(富山市民病院集団指導室にて講義:「イタリア精神医療視察報告(トリエステ中心に)」
05.26 さわやか会(北陸内観懇話会)で講演:「新しい精神医療に取り組むイタリア:医療視察から学ぶもの」(アイ・クリニックにて)
03.31 精神保健医療福祉地域講演会で講演:「壮年・老年期に気をつけたいこころの健康」(朝日町役場4階大ホール)
03.24 イタリアのベネチアで開催された国際学会:ICMPE2013で発表された演題の共同演者となり、学会参加
03.14 心の健康づくり講座で講演:「心の病気を理解しよう〜気分障害を中心に〜」(富山市保健所)
03.07 市民後見人養成講座で講義:「精神障害者に対する理解と接し方」(富山市総合社会福祉センター 202号室)
03.07 富山市認知症プロック別研修会(八尾)の講師:「認知症者に認める問題行動とそのアプローチの仕方」
02.25 第2回かかりつけ医と精神科医の連携強化事業連絡会議にて講師「精神科医と一般かかりつけ医の連携の実際について」(富山県中部更生センター2階会議室)
02.14 富山市認知症プロック別研修会(奥田)の講師:「認知症者を介護する家族心理とそのアプローチの仕方」
01.31 心の健康づくり講座で講演:「心の病気を理解しよう〜地域で見守るために〜」(テレビで一部放映)
01.25 平成24年度 精神科医と一般かかりつけ医の連携強化事業における研修会にて講師「うつ病の理解と連携の実際について」(ホテルサンルート魚津)

平成24年度
12.13 平成24年度・産業保健セミナー(インテックビル2階会議室2)で講師:第40回「働く人のアルコール依存症とメンタルヘルス」
12.04 厚生労働省で開催された医道審議会・精神保健指定医資格審査部会に委員として出席
11.27 アルコールセミナー講演会(富山市北保健福祉センター)で講師:「お酒と健康に関する教室:おいしく、健康に、お酒を楽しむために〜お酒の害について〜」
11.18 ラウンドテーブル:滑川「一家孤立死」事件につまずく−私たちの眼/耳は 何を視て/聞いているのか?(サンフォルテ306号室)でファーストスピーカーズ
11.07 精神科医・一般科医うつ病連携強化事業:自殺予防対策医療従事者等研修会にて講師「うつ病の理解と連携の実際について」(立山町元気交流ステーション「みらいぶ」大会議室)
10.20 第15回日本内観医学会大会(東邦大学医療センター大森病院5号館)にて一般演題1−2の座長
10.16 富山テレビのスーパーニュースで、冬季うつ病に関してで取材を受けた内容が報道された
10.15 第2回こころの地域ケアを考える会にて「ACT入門」の抄読当番として抄読
10.13 第13回北陸抑うつ・不安障害研究会(金沢都ホテル)での教育講演(講師:武島稔「双極性うつ病を示唆する臨床的特徴−その診断的・治療的意義−」)で座長
09.29 アルコール問題を考えるセミナー24(富山市角川介護予防センター2階研修室)で講師:「よりよい生活を送るために!」
09.27 高岡厚生センター・アルコール教室で講師:「アルコール依存症からの回復について」
08.09 お酒と健康に関する教室(平成24年度:中央保健福祉センター)で講師:「おいしく、健康に、お酒を楽しむために〜お酒の害について〜」
08.09 お酒と健康に関する教室(平成24年度:中央保健福祉センター)で講師:「おいしく、健康に、お酒を楽しむために〜お酒の害について〜」
08.02 レクサプロ発売1周年記念講演会で閉会挨拶
07.30 富山県精神科治療講演会の一般演題として「イネイブリングの概念から考えるACT実践活動について」の演題名として発表
07.27 こころの地域ケアを考える会の発足があり、世話人代表として総合司会を務める。一般演題:「保護室長期使用の妄想型統合失調症へのACT導入例について」アイクリニック(小林幸子)、特別講演:「諸外国における地域精神医療システム」国府台病院(佐竹直子)があり、43名の参加者あり。
07.13 かかりつけ医を対象とした精神科研修会(富山医師会健康管理センター)で講師として「心身両症状を訴えるアルコール依存症」の症例を提示し話しを行う
07.01 精神保健福祉とやまの巻頭言として「心は楽しむべし」が掲載された
03.10 日本社会精神医学雑誌 Vol.21 No.1に「ACTは総合病院精神科の危機を救えるか」で掲載された
03.01 平成23年度(自殺予防の)窓口担当者研修会の講師:「メンタルヘルスの基礎知識」
02.20 「かがり火」(2012年3月号)の育むに3つの「アイ」の心で掲載された
02.20 内観医学 VOL.13 NO.1 の巻頭言
02.16 富山市認知症プロック別研修会(岩瀬地区センター)の講師:「高齢期の躁うつ病と認知症について−その違いと関わり方を学ぶ−」
02.09 富山国際大学で教職員向けの講演:「現代の若者の悩み」
01.29 さわやか会(アイ・クリニックのデイケア)で講演:「自分探しの旅で幸せ発見」
01.19 森○繁○氏に対する鑑定人兼証人召喚により裁判所への出廷し、疾患理解を含めてパワーポイントを使い裁判員の方にもわかるように説明を行う
01.12 富山市保健所のアルコール・ミーティングで講師:「依存症の治療について」

平成23年度
12.09 Takt No.145のTaktクリニックに「冬季うつ病」取材記事が掲載
12.08 平成23年度・産業保健セミナー(インテックビル2階会議室2)で講師:第33回「職場におけるアルコール依存症への対応」
12.01 高岡厚生センター・アルコール教室で講師:「アルコール依存症からの回復と家族の役割について」
11.24 高齢者・介護者の心の健康づくり事業・心のゲイトキーパー養成研修(富山市保健所)で講師:「メンタルヘルスの基礎知識」
11.18 富山県精神科医会総会(11月)の一般講演で講演:「iACT実践で思うこと」
11.11 心の健康づくり事業(水橋北地域包括支援センターで)で講師:「アルコール依存症について」
11.10 お酒と健康に関する教室(平成23年度:中央保健福祉センター))で講師:「健康的なお酒の飲み方とは?」
10.29 第23回内観療法ワークショップ IN 和歌山のシンポジウム「緩和医療領域での内観療法の可能性」で座長(写真)として出席
10.21 心の健康づくり事業(水橋北地域包括支援センターで)にて講師:「うつ病について」
10.15 第14回日本内観医学会総会のシンポジウム「ストレス関連疾患と内観療法−治療のコツ−」でシンポジスト(「うつ病に対する内観療法」)として参加
10.06 富山障害者職業センター・職員研修で講義:「アルコール依存症の特性と支援について」
09.19 高岡厚生センター氷見支所研修会で講義:「お酒にまつわる問題と家族対応」
09.08 心の健康づくり講座(中央保健福祉センター):「あなたの心 元気ですか」
08.30 富山大学精神科医局での講演:「ACTは地域精神医療の先兵となりえるか」
08.06 薬物乱用防止フォーラム(第2回)でコメンテーター:「再乱用対策について考える」
08.04 富山県薬物乱用防止指導員高岡地区協議会総会(平成23年度)で講演:「薬物治療の現場から」
08.01 断酒剣の第28号で「自分探しの旅で幸せ発見」の題で掲載された
07.22 養照寺の暁天講座(平成23年度)で講演:元気が出る「道のうた」
07.07 お酒と健康に関する教室(平成23年度)で講師:「健康的なお酒の飲み方とは?」
07.02 第61回社会を明るくする運動・黒部市大会で講演:「自分探しで幸せ発見」
06.02 高岡厚生センター・アルコール教室で講師:「アルコール依存症者の理解と治療」
04.15 北日本新聞(4月15日)の「お酒ゆっくり楽しもう」でコメントが掲載された
03.04 第30回日本社会精神医学会(奈良)シンポジウム「総合病院精神科とコミュニティ精神医療」のシンポジスト:「ACTは総合病院精神科の危機を救えるか」
03.02 富山県立中央病院・精神科で講演:「ACTは総合病院精神科を救えるか」
02.25 長野・北信圏域精神障害者退院支援研修会(長野)で講演:「地域につながる支援〜富山市立富山市民病院での取り組み〜」
02.06 水橋断酒新生会・家族会たんぽぽによる家族セミナーで講演:「家族の回復について」
01.23 富山県医師会主催のうつ病アルコール等依存症対応力向上研修で講演:「アルコール摂取とうつ病の関連性の理解と対応について」
01.15 第2回医療政策フォーラム(東京)で講演:「ACTの実践より、これからの総合病院精神科を考える」

イブニング・カフェでの話し(平成26年)
    05.8  不安障害とは その2
    04..10 不安障害とは その1
    03 冬季期間のために中止
    02 冬季期間のために中止
    01 冬季期間のために中止


イブニング・カフェでの話し(平成25年)
    12.12 統合失調症とは、その4「薬物療法について」
    11.14 統合失調症とは、その3「生活臨床の再考」
    10.10  上手なコミュニケーションにとりかたとは
    09.19 アウトリーチについて
    08.8 アルコール依存症治療−新しい展開−
    07.11  境界性パーソナリティ障害とその対応について
06.13 境界性パーソナリティ障害とは
05.9 パーソナリティ障害とは
04.11 精神病院のないイタリア医療視察報告
03 冬季期間のために中止
02 冬季期間のために中止
01 冬季期間のために中止

イブニング・カフェでの話し(平成24年)
    12.13  ADHD(注意欠如・多動性障害)とは
    11.8  「てんかん」とは その2
    10.18 「てんかん」とは その1
    09.6 双極性障害とは その2
    07.12 双極性障害とは その1
06.14 強迫性障害とは
05.10 認知症とは、その3「治療や介護の方法とは?」
04.12 認知症とは、その2「いろいろな認知症について?」
03.8 認知症とは、その1「どんな病気なの?」
02 冬季期間のために中止
01 冬季期間のために中止

イブニング・カフェでの話し(平成23年)
    12.8 社会(社交)不安障害とは
    11.10 統合失調症とは、その2「治療方法はあるの?」
10.13 統合失調症とは、その1「どんな病気なの?」
09.15 アルコール依存症とは、その2「予防法は?」
08.11 アルコール依存症とは、その1「どうしてなるの?」
07.14 パニック障害とは、その2「対処方法や治療は」
06.09 パニック障害とは、その1「パニックって何なの」
05.19 うつとは、その2「うつの対処方法、教えて!!」
04.28 うつとは、その1「うつって何に?教えて!!」



 院長プロフィール

専門分野
精神医学、心身医学、アルコール医療、うつ病臨床、メンタルヘルス、内観療法
略  歴
鳥取大学医学部卒業(昭和48年3月)
金沢医科大学医学部助手〜講師(昭和48年4月〜56年7月)
富山市民病院精神科医長・部長(昭和56年8月〜平成23年3月)
アイ・クリニック院長(平成23年4月〜現在)
資  格
医学博士
精神保健指定医
日本精神神経学会認定専門医・研修医指導医
日本総合病院精神医学会認定専門医・指導医
日本臨床精神神経薬理学会の統合失調症治療の「地域フォーラム」プレゼンター
学会・地域活動など
元・厚労省医道審議会臨時委員(医師分科会員)
日本総合病院精神医学会評議員(元理事)
日本社会精神医学会評議員(元理事)
日本内観学会理事、日本内観医学会評議員
日本コミュニティ精神医療研究会世話人
富山県精神科医会・病院協会理事(同精神科医会副会長)
富山県精神保健福祉協会理事
富山市地域精神保健福祉推進協議会会長

Copyright(C) 2011 Hiroaki Yoshimoto